パソコン設定– category –
-
GMO光(1GB)とeo光(10GB)の速度比較
GMO光1GBプランからeo光10GBプランに乗り換えました。せっかくなので速度比較をしました。 さすがに10倍速くなるとは思いませんが、すくなくとも速くはなると信じています。これから10GBの光回線の契約を検討されている方は是非参考にしてください。 ※1GB... -
Edgeでダークモードが有効にならない時の対策
あまりにChromeが重たいので最近Edgeを使い出しました。 今のところ少しマシになったかなという程度ですが、設定をするのはやっぱり楽しいですね。 最近はもっぱらダークテーマ派というか、白くて明るい画面だと目が疲れるので暗めの色を使っています。 今... -
誰でも出来るLogicoolキーボードにコマンドを設定する方法
Logicoolのデバイスをカスタマイズする方法を紹介。自分で思った通りの動作をするキーを設定しましょう。 -
仮想デスクトップで開いているアプリのみタスクバーに表示にする方法
仮想デスクトップで共通化されてしまうタスクバーを仮想デスクトップ毎に分ける設定について解説します。 -
無線キーボードからパソコンの電源ONにする設定
無線キーボードからパソコンの電源をONにすることができたので、設定方法を解説します。 -
PythonでTwitter投稿|サンプルコードあり
Pythonからツイートするときにハマった内容です。この通りやればツイートできるはず。 ハマってる方はご参考にどうぞ。 【Python側の設定】 Pythonの実行環境はできているとして、ツイートに必要なモジュールをインポートしておきましょう。コマンドをコピ... -
Twitterカードでブログのアイキャッチを表示する方法・対処方
Twitterカードを設定してTwitterにきれいなアイキャッチを表示しましょう! -
2022年6月終了のIE救済措置|EdgeでIEモードを有効化する方法
Microsoftが2022年6月15日にIE終了を発表。延命するためEdgeでIEモードの設定方法を解説。