メンズリゼで髭脱毛体験を受けた感想

髭脱毛

「ついに!」やってみました初脱毛!場所は髭全体!

結論から言うとこの脱毛体験はマジでやってよかったのでおすすめです。
体験だけでも行くべきですね。

男性ならきっと一度は思う

「髭剃りめどくさっ」

髭剃りが面倒だけならまだいいんですが、
剃り負けて痛いとか、青髭が目立つとか、面倒だけではなくて色々思うところはありますよね。

そこで悩みに悩んでメンズリゼに行ってきました。

メンズリゼの正式名称は メンズリゼクリニック です。
そうクリニック(診療所)なんですよね。

余談ですが診療所では身近な疾患を処置してくれるところで、重症なものは病院が処置するという違いがあるみたいです。

私はこれまで 髭脱毛 以外のどの箇所の脱毛も体験を含めてしたことが無かったので、メンズリゼの体験を受けるまでは不安てんこ盛りでした。

そこで今回は髭脱毛のお試しとしてメンズリゼの「トライアル脱毛」というプランで髭脱毛の体験をしてきました。

結果的には髭脱毛体験を受けて「脱毛コースに申し込もう!」と思ったので、
メンズリゼの体験コースがどんなものだったのか紹介していきます。

これから髭脱毛を受けるかどうか迷っている人の参考になればと思います。

ここまでで判る通り、脱毛について私は”完全な素人”です。
なので

「初心者の私がなぜメンズリゼを選んだか」
「実際メンズリゼの脱毛はどんなものだったのか」

この辺りに絞って記事にしていきます。

メンズリゼ公式サイトはこちら
メンズリゼクリニック

メンズリゼ髭脱毛体験の受付店舗

しょっぱなでつまずいたのですが、メンズリゼは体験コースを申し込むときの店舗が決まっているようです。

なぜかは判りませんがメンズリゼの梅田店では体験の申込を受け付けていませんでした。

大阪 = 梅田、心斎橋
やと思ってるんで、この手の話なら梅田もできて当然な気がしてたんでちょっと意外でした。

という訳で

体験の受付に関しては梅田はしてくれないので、仕方なく心斎橋店の方に行きました。
体験(あるいは脱毛コース)の申込さえしてしまえば、髭脱毛の施術自体はメンズリゼのどこの店舗でも受けられるのでご安心を。

メンズリゼの店舗で調べて

「お、近所にメンズリゼの店舗あるやん」

と、思っても私のように近所で体験の申込受付をしていない可能性があるので、
といっても初回だけですが地味に遠いところに行かないといけないかもしれないので注意しましょう。

しかも、あまり心斎橋の方にはいかないというのと、ちょっと奥まったというか、ビルの隙間にある感じなので始めていくときは見逃すかもしれません。

というかメンズリゼの真下でうろちょろしていました。
心斎橋に髭脱毛の体験申し込みの際は早めに行った方がいいかもですね。

ちなみにメンズリゼ心斎橋橋店と梅田店の場所は下記になります。

メンズリゼ心斎橋

メンズリゼ梅田

なぜメンズリゼを選んだのか

メンズリゼを選んだ理由はズバリネームバリューですね。

「脱毛」ということばで最初に思い浮かんだ名前がメンズリゼだったというのが一番大きいです。

脱毛コースの料金も私が想像していた「10万円前後」という枠内だったし、有名店舗の安心感もありメンズリゼを選びました。

料金等の詳細は↓のメンズリゼ公式サイトをご確認ください

メンズリゼの料金表

ネームバリューと価格、これがメンズリゼにすると決めた理由ではあるのですが、あくまでも入りですね。

当然メンズリゼに申し込む前に他の髭脱毛についても調べました。
その上での総合的な判断、かつメンズリゼの髭脱毛体験を実際に受けた上で、最終的にメンズリゼを選んだということですね。

私が髭脱毛を受けるにあたって調べたポイントは大きく2つです。

  • 脱毛の効果
  • 脱毛の痛さ

脱毛について調べていて「痛い」というのは覚悟しなければならない要素だと思っていましたが、「どうせ痛い思いをするなら脱毛をちゃんと終わらせたい」と考えていました。

なので、髭脱毛を受ける上でどの程度の効果があるのかを重視しました。

ここで私が言っている脱毛の効果とは『髭は永久に生えなくなるのか』『髭が薄くなるレベルなのか』『脱毛コースを乗り切ったらそこで終了できるのか』ということです。

私は極力永久脱毛になるようにしたいですが「完全に生えなくなるところまでいかなくてもいいかな?」とは考えていました。

ただ絶対に嫌だったのが「数か月で元通りになります」というものです。
痛い思い+お金を出して『一時的に髭が薄くなるだけ』この状況だけは避けたいと思っていました。

また『痛いのは覚悟の上』とは言ったものの痛くないに越したことはありませんよね。
なので出来るだけ痛くない髭脱毛であるというのもポイントの一つだと考えました。

では、脱毛の効果、脱毛の痛みについて詳しくご説明していきましょう。

脱毛効果:メンズリゼは「医療レーザー」脱毛

一口に脱毛といっても脱毛方法には種類がありました。
主な脱毛方法は以下の通りです↓↓↓

主な脱毛方法の種類
  1. 医療レーザー脱毛:医療機関のみ施術可能 ← メンズリゼは医療レーザー脱毛
  2. 光脱毛:エステで施術可能
  3. ニードル脱毛(電気脱毛)
  4. ワックス脱毛
  5. etc

という具合にざっくり4種類の脱毛方法がありましたが、永久脱毛を目指すのであれば「医療レーザー脱毛」をしてもらえるところを探さないといけません。

メンズリゼでは医療レーザー脱毛が受けられるので、
永久脱毛を目指せるという点でメンズリゼは問題なしと判断しました。

医療レーザー脱毛以外の脱毛方法では、私が避けたいといっていた『一時的に毛を減らす』という効果しかないようでした。
結局は毛が生えてきてしまうので私としては「エステ系はなしかな」ということでエステ系のところは脱毛を受ける選択肢から除外しました。

施術後に髭が生えてくるのが前提となると、髭の薄さをキープするには施術を受け続ける必要があります。
当然その都度お金が必要ですし、痛いですしという事で一時的な効果しかないなら受けない方がいいと考えています。

その点、永久脱毛ないしそれに近い施術であれば、施術を受けるごとに髭を薄い状態にしていくことができるのが魅力ですね。

脱毛の痛さ:メンズリゼは2種類の麻酔で痛みを軽減できる

メンズリゼの髭脱毛体験にたどり着く前に色々と脱毛について調べましたが、
どの脱毛方法を調べても

「痛い」
「あまり痛くありません」
「痛くないけど生えてきます」

なんてことが書かれていました。
つまり髭を永久的になくす又は薄くするために痛みを伴うことは前提なのです!

じゃあ、次に気になるのは
「どのぐらい痛いのか?」
「はたして痛みに耐えられるのか?」
ということですね。

「髭脱毛を受けるにしてもできるだけ痛くない方がいいな」と思うのは当然でしょう。

私もそう思っているので痛みを軽減する方法はないのかなと調べていると、メンズリゼでは

「”麻酔”による痛み軽減ができます」

というのを目にしたのです。

「これや!!」って思いましたね。

脱毛最大の壁は「脱毛に伴う痛み」なのですから。

  脱毛が痛い → 耐えられない → コースの途中でやめてしまう = ムダ金

この流れが一番嫌ですよね。
だから『脱毛が痛くない』というのは痛みだけでなく、金銭的なメリットもあるという事になります。

そう考えると『麻酔によって痛くない脱毛を受けられる』というのは、それだけで脱毛へのハードルがかなり下がると思いませんか?

痛みを軽減できるということなので、メンズリゼで受けられる麻酔について調べました。
メンズリゼでは2種類の麻酔があります。

メンズリゼで受けられる2つの麻酔
  1. 麻酔クリーム(皮膚麻酔)
  2. 笑気麻酔(ガス麻酔)

麻酔クリーム・笑気麻酔いずれの金額も同じで1回あたり3,000円が追加料金として必要です。
メンズリゼに限りませんが脱毛”コース”を申し込むのであれば、脱毛の施術は1回だけですみません。
5回のコースでも15,000円(3,000円×5回)追加でかかるので、じわじわ財布にダメージを与えてくる金額ですね。

施術代に麻酔の分も込々ならうれしいんですが、メンズリゼも商売をしているので取る所はとってきますね。
「金が惜しければ痛みに耐えろ」と暗に言っているのです。

私は「金は出すから痛くしないで」という思いで迷わず麻酔の申込をしましたね。

私が今回の髭脱毛体験で選んだ麻酔の種類は”麻酔クリーム“でした。
なんとなく「ガス」って効きそうですが、イメージ的に怖かったのでクリームタイプにしました。

麻酔クリームと笑気麻酔って、人間ドックの胃の検査で言うところの”胃カメラ”か”バリウム”か、みたいな選択ではないかと思います。

ざっくり
胃カメラ=麻酔クリーム
バリウム=笑気麻酔
といった具合です。

「胃カメラの方が施術中苦しい時間は長いですが後に(あまり)引かない」
「バリウムは飲んでしまえば苦しくないが検査後も下剤などで回復に時間がかかる」
的な感じです。

では、麻酔クリームと笑気麻酔それぞれについて、もう少し詳しく紹介していきます。

麻酔クリーム(皮膚麻酔):実際に体験した感想

麻酔クリームを塗ってから麻酔が効き始めるまで「約30分」かかります。

つまり、髭脱毛の当日に麻酔クリームを購入するのであれば、脱毛の予約時間より30分は前に到着していないといけないことになります。

もし待ち時間が嫌であれば脱毛の申込時など事前に店舗で購入しておくこともできます。
その場合は家で麻酔クリームを塗ってから行く必要があります。

私は麻酔クリームを塗るのが初めてでスタッフの方に塗り方を聞きたかったので、
当日に麻酔クリームを購入して塗り方をレクチャーしてもらいました。

ただ、私が期待していたようなレクチャーではありませんでした。
麻酔購入後に言われたのは以下の通り


  • クリームを渡される
  • クリームを塗る際は手袋着用
  • 痛い部分(顔の中心寄り、髭の濃いところなど)は厚めに塗る
    (痛くなるような箇所は薄く塗り伸ばすと効きが悪いようです)
  • ラップは2枚以上に分ける(1枚だと口がふさがるので2枚上使うのは当たり前な気がしますが・・・)
  • 最後にマスクをつけてラップを隠す・抑える

大体こんなもんです。
わざわざ早めに行って教えてもらうようなものでもなかったですね。

麻酔を塗る時間と受付時間を入れると、実際に施術をするよりも40分~1時間前にクリニックに行く必要があります。

ただ、冒頭でも書きましたが麻酔クリームは事前に購入することができます

なので待ち時間が嫌だという方はあらかじめクリームだけ購入しておき、
施術前に塗ったうえで、クリニックに行けば時短可能です。

施術後に次回分の麻酔クリームを買っておいたので、次回は自宅で麻酔クリームを塗ってからメンズリゼに来院しようと思います。

(追記)
メンズリゼのコースに申し込んで髭脱毛2回目の時に、体験終了後購入しておいた麻酔クリームを家で塗っていくことにしました。

そこで初めて気づいたのですが、家からメンズリゼまでの間『マスク+ラップをしておかなければならない』のです。

どんなマスクをしていてもおそらく、ラップがはみ出た状態になると思います。

通りすがりの人に変な目で見られるであろうことは想像に難くないことと思います。

1時間近くメンズリゼで待つ
もしくは
メンズリゼに着くまでラップがはみ出てる状態で移動する

どちらをとるかは本人次第でしょう。

私は2回目以降の全4回とも『ラップをしたまま』メンズリゼに向かいました。
「どうせ人は思うほど私を見ていない。それにすれ違う一瞬だけやし。」と言い聞かせて・・・。

一つ注意なのが夏ですね。
暑さ・ラップ・マスクで汗をかいてしまい、せっかく塗った麻酔が流れてしまう気がしました。

結果的に施術の痛みは他の回と大差なかったと感じましたが、スタッフの方に聞いたところ「麻酔の効果が薄くなる可能性がある」とのことでした。

もし自宅で麻酔クリームを塗る場合はお気を付けください。

笑気麻酔(しょうきますい)

すでにお話しましたが、私が実際に使用したのは”麻酔クリーム”の方です。
なので笑気麻酔については感想ではなく「調べた結果」であると思ってください。

名前の通り「笑気(ガス)麻酔」なので機械で麻酔を吸入するタイプです。

メンズリゼの説明には「お酒に酔ったような」「痛みに対する不安の薄れ」「痛みそのものを感じにくくなる」とあります。

要するに笑気麻酔をすると酔っ払い状態なので感覚が麻痺しているようなイメージだと思います。

酔っぱらうと翌日辛いですよね?

笑気麻酔も同じで、施術後に嘔吐・誤嚥(ごえん:飲食物や唾液などを誤って食道ではなく気道に飲み込むこと)が発生する可能性もあるようです。

なので笑気麻酔を受けるにあたるメンズリゼの推奨事項に6時間前の食事」「2時間前の水分補給」は控えるようにとされています。

どうでしょうか。
麻酔クリームと比べて何となく笑気麻酔の方が大掛かりっぽい気がしませんか?

もしかしたら笑気麻酔の方が効果が高いのかもしれませんが、たとえ少々痛かったとしても手軽に塗れる麻酔クリームの方が良いと思い、私は麻酔クリームを選択したのです。

麻酔クリーム、笑気麻酔については↓のメンズリゼ公式サイトで紹介されていますので、より詳しくは公式サイトをご確認ください。

メンズリゼの麻酔について

メンズリゼ髭脱毛体験をしたが尾をひく痛みではなかった

髭脱毛施術中の状況

髭脱毛を受ける部屋に通されて、まず麻酔クリームを拭き取られました。

次に髭脱毛のレーザーを打つ箇所を担当の方と細かく決めていきます。
レーザーの照射範囲がわかるようにマジックで顔に線を書かれます。

レーザーの照射範囲を決めたら、アイマスクで目を覆い隠し、いよいよレーザー照射の始まりです。

最初は試し打ちを「もみあげ、あご下、鼻下」を順に「1、2、3でいきますね」的な感じで1発ずつ喰らいます。

この時点で感じた痛みとしては「もみあげはイケる」と思いましたが「あご下・鼻下はちょいヤバいぞ」という感じでした。

そこからは照射範囲全体に打っていきます。

目元はマスクをしているので、周りは全く見えません。
レーザーで焼いているからでしょうか、結構焦げ臭かったです。

痛かったのは痛かったのですが、脱毛の施術中でも担当の方に「結構焦げ臭いですね」とか、ちょっとした話をする程度の余裕はありました。

いずれにせよ、私は麻酔なしでの施術はビビッてできないのですが、「3000円 × 5回」の金額を節約したい方はチャレンジしてみるのもありかと思います。

実際に麻酔なしで脱毛を受ける方もいるとスタッフの方が話していました。

とはいえ麻酔は推奨

すでにお伝えしている通り、私は「麻酔クリーム」をした上での感想になります。
決して「麻酔なしでもいける」とは思わないでください。

麻酔をしているとはいえ施術前は正直ビビり倒していましたが、耐えられるレベルでした。
でも、麻酔をしてもこの痛みという事を考えると、麻酔なしはかなり厳しめなのかなと。

施術前に担当の方に「ちょっと体験したいので、半分麻酔なしでもいいですか?」ときいてみましたが、

「問題ありませんが。リタイアされる方もいらっしゃるので、自己責任でお願いします。」

と言われてしまいました。
ビビった私は、顔の真ん中部分を濃いめに、あとはそれなりに塗るという方法をとりました。
施術中「初めてなのに上手く塗れていますね」と言われたのが地味にうれしかったです。

痛さの度合い

「輪ゴムを弾かれるような痛さ」

というのをどこかで目にしましたが、それよりは痛くないというか「後に残るような痛みではない」という感じでした。

感覚的なものなので上手く表現できないのですが、「デコピンをするぐらいの痛さ」だったと思います。
後に残らないので一発喰らうだけならなんてことないレベルです。

が、髭は何本もあるのでレーザーも何回も撃たれます。
気合を入れる必要があるのは間違いありません。

しつこいようですが「麻酔あり」での感想になりますのでご注意ください。

麻酔の有無での痛みの違いの参考ですが、
実はもみあげの辺りまで麻酔を塗るのを忘れていました。

なので、麻酔なしでもみあげ部分は施術を受けたことになります。
割と痛かったのですが、もみあげ部分なので「痛く無い部類の箇所」になるはずです。

それと鼻下(濃いめに麻酔を塗っていた)ところを比べると、若干鼻下の方が痛いレベルでした。

メンズリゼの脱毛体験トライアルについて

これはおまけというか若干クレーム入っているのですが、脱毛体験トライアルはキャンペーンらしいので、いつもしているとは限りません。

私が受けたトライアルは

「1回分(約1万円)を先に受ける、そのあと気に入れば5回プラン(約10万円)に変更可能」

プラン変更の際に、トライアルを1回分として、支払った金額をマイナスしてくれるものでした。

つまり、メリットとしては5回分(約10万円)をいきなり支払って、「痛くて続けられませんでした」という事態を避けられるところですね。

注意事項

私の不注意だったのですが、トライアルの流れとしては「カウンセリング → 契約 → 施術」です。
1日ですべてすることも可能なのですが、予約の空き具合と話を聞いてから施術を受けたかったので、「カウンセリング → 契約」のみで予約しました。

カウンセリングを受けた後、「じゃあ、トライアルの契約お願いします」と言ったら、まさかの「うちではトライアルやっていないんですよ」。。。。。

しかも、「トライアルは初回のお客様のみ」という条件があることから、カウンセリングを受けてしまった状態だと、初回ではなくなるので対象外になってしまいます。

「すみません。気づいていなくて。。。。」という話をすると、別の店舗を紹介してくれて、そこで初回扱いとして契約させてもらいました。
(助かりました。ありがとうございます。)

でも、契約はできないのに、施術はどこの店舗でも可能というちょっとよくわからない感じになっているので、近くの店舗がトライアル対象外でも、契約だけしてしまえば施術は別の店舗で受けられるので安心してください。

契約する際に「髭を抜いてしまっていたら1カ月空けた方が良いです」と言われたので、契約してから丸1カ月後(メンズリゼの予約は最早1カ月先まで)で予約を入れました。

そして、トライアルの施術直後に「いつまでに再契約すればプラン変更間に合いますか?」と聞いたら、「契約してから1カ月たっているので無理です」と言われてしまいました。

確か契約時に「施術後1カ月の猶予がある」と話されていた気がしたのですが、トライアルの契約ができる店舗ではなかったし、トライアルの契約内容についても別店舗で話をされたので、その場は何も言わずに帰りました。

すぐに電話でトライアル契約店舗に確認したところ「施術後1カ月は大丈夫ですので、29日先までにプラン変更の契約をしてください」とのことでしたので、ほっとしました。

ちなみに1回目を受けてから次施術を受けるまで2カ月の期間を空ける必要があるので、少なくとも1回は契約だけのために店舗に行く必要があります。

まとめ

まだ1回目ということもあり、目に見えた変化どころか感覚的な違いも全くありません。
2~3週間で髭が抜け始めるそうですので、一旦はそれ待ちです。

レーザーの痛みは耐えられそうなので、せっかくですし、5回のプランに入ろうかと思っています。

トライアルの施術後から1カ月以内に契約をしなければならないので、とりあえず契約だけ予約しようと思います。

メンズリゼ髭脱毛 施術の完了後が今から楽しみです。

施術後の経過(1回目)

施術してから1カ月程たちましたので、その経過報告です。

はっきりと薄くなったと気づく人はいないレベルです。
自分自身では何となく「薄くなった」「毛量が減った」と感じることはできる程度の変化はあります。

ただ、奥さんだけには(脱毛の金額的にも当然ですが)施術することを伝えているので、髭脱毛をしたのを知った上での感想になりますが、「全然前よりマシになってる」と言われました。

これまでであれば朝にしっかり髭剃りをしていても、割とジョリっとする感じが残っていたのですが、
施術してから2週間後あたりから髭剃り後のジョリっと感が激減しました。

各段に髭剃りが楽になったので、はっきりいってツルツルにせずとも、今の時点でもかなり満足感があります。
ここでやめてしまうと、おそらくですが1回目の施術で全くレーザーが当たらなかった髭たちが復活してくるのだと思います。

1回目の体験ではありますが、すでに割と脱毛して良かったと思えているので、次回以降も楽しみです。

メンズリゼ髭脱毛の経過に関する記事

メンズリゼで髭脱毛(2回目)

メンズリゼで髭脱毛(3回目)

髭脱毛をすべき5つの理由

メンズリゼ公式サイトへの申込はこちら

Follow me!


メンズリゼで髭脱毛体験を受けた感想” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す