COMSAトークンの購入方法

COMSAトークンとは
そもそも「仮想通貨」と「トークン」の違い
実は仮想通貨には二種類あるんや。
カレンシーとアセットや。
カレンシー:currency
そのまんま通貨やから、いわゆる仮想通貨にあたる。
仮想通貨の特徴のマイナー(採掘者)おる非中央集権型やから基本的には管理者が存在してない。
ほんで発行上限が決まってるんや。
アセット:asset
直訳で「資産」や。
カレンシーとの一番の違いは開発者が管理するってところや。
トークンはアセットにあたるんやな。
COMSAトークン発売
COMSAトークンはアセット型やから、COMSAが発行数量とかを管理してる。
COMSAの総発行数量は今実施中のトークンセールで購入された販売総数できまるんや。
仮にトークンセール終了時点で「100CMS」購入されたとすると、
追加で購入総数と同等の「100CMS」を発行する。
合わせて「200CMS」がCMSトークンの総発行数量になるわけや。
これ以降はロックされてしまうから総数は変わらへんらしいで。
COMSAがトークンセール終了時点で倍になるとすると。
価値が半分になってまうような気がするんやけど、実はそうでもない。
COMSAが追加発行の分をどう振り分けるのかを定義してるんや。
追加COMSAの内
① 10%:COMSA ICO紹介者ボーナス
② 40%:テックビューロ社員 / COMSA関係者に配布
③ 50%:COMSA / Zaifの運営開発費
追加CMSの内 ①だけがユーザに配布されるんや。
トークンセール購入総数が100CMS。これはもちろんユーザが保持。
追加COMSAが100CMSで、10%にあたる10CMSがユーザ配布。
総発行数200CMSの内、110CMSがユーザが保持する量や。
つまり、総発行数の内の55%になるわけやな。
COMSA購入通貨
COMSA公式サイトからログインして、
COMSAトークンを購入したい通貨を選択するんや。
あとは仮想通貨の送付方法と同じで、表示されたアドレスに対して通貨を送付すればOKや。
ちなみにトークンセール中やからやろうけど、サイトめっちゃ重いで。
トークンセールボーナス
トークンセール中は購入したトークンに追加ボーナスがもらえるんやで。
(公式サイト抜粋)
COMSAトークンセールの特典
- +14%ボーナス 10/2 14:00 – 10/4 14:00(JST)
- +10%ボーナス 10/4 14:00 – 10/11 14:00(JST)
- +5%ボーナス 10/11 14:00 – 10/25 14:00(JST)
特別ボーナス
- 10/2 14:00 – 10/4 14:00(JST)3日間限定して、ZAIFトークン建てによる振り替えで合計3,000CMS以上を購入したお客様全員に、2%分のCMSトークンをボーナス付与します。
COMSAトークンセールの特典の方は期間中にトークンを購入するだけでボーナスがもらえるんや。
どうせ買うなら期間中に買う方が得ってやつやな。
でも、特別ボーナスの方は期間中に購入 + 「Zaifトークンで購入」や。
しかも3000CMS買う必要があるんや。
トークンセール中は1CMSは1USD(ドル)で固定されるみたいや。
1USD = 110円とすると、330,000円になるな。
まぁ、2%だけやし、少額投資をしたい場合は期間中にトークンを買うにとどめとく方が無難かもしれんな。