IEとEdge「デフォルトの検索エンジンを変更」する方法

WindowsでインターネットといえばIE(Internet Explorer)でしたが、最近はMicrosoft Edgeもよく使うようになってきました。
個人的にはChrome派ではありますが、会社のパソコンではIEがメインですね。
Chromeをよく使っているので、検索エンジンももちろんGoogleをよく使っていますが、IEやEdgeのデフォルト検索エンジンはBingになっています。
正直なところGoogleでもBingでもYahooでも大差があるとは思っていないのですが、なんとなくGoogleにしておきたい派です。
そこで今回はデフォルトの検索エンジンがBingになっているIEとEdgeで検索エンジンを変更する方法をご紹介していきます。
目次
「検索エンジン」を変える意味
そもそも検索エンジンというのは、『インターネットで情報を探してくるためのプログラム』です。
IEでもChromeでも何か情報を検索するときにGoogleやYahooで検索をしますよね。
わざわざGoogleの検索ページ(http://www.google.co.jp)に移動せずとも、
IEの上にあるアドレスバー(下図の左)や検索バー(下図の右)に検索したい語句を入れてEnterを押すだけでIEが検索してくれます。
ただ、この検索ページに移動しない方法で検索をするとブラウザでデフォルトにしている検索エンジンで検索が実行されてしまいます。
下図ではデフォルトがGoogleになっているので、検索するとGoogleの検索結果が表示されます。
(IEのデフォルトではBingの検索結果が表示されます)
この検索結果のページを好きな検索エンジンに変えるというのが今回する設定です。

IEのデフォルト検索エンジン変更方法
1.検索エンジンの追加
まずIEを起動してURLが入力されているところの右側にある「▼」をクリックします。
すると下の方に「追加」という文字が表示されるので、それをクリックします。

『Internet Explorerギャラリー』のページに遷移するので、そこで好きな検索エンジンの「Internet Explorerに追加」をクリックします。
一応リンクを貼っておくので↓からでも同じページに飛べます。
ちなみにInternet ExplorerギャラリーにChromeでアクセスして、「Internet Explorerに追加」をクリックしても上手く追加はしてくれませんでした。
表示されるポップアップで「追加(A)」をクリックします。
「このプロバイダーの検索候補の表示を使う(S)」については、最初に貼った「▼」をクリックした後の画像、「追加」の左の方にアイコンが二つ表示されているのがわかるかと思います。
ここで選択すると検索のプロバイダを手動で変更できるのですが、この候補として表示しておくかどうかというオプションです。
あまりデフォルト以外を使わない気もしますが特に邪魔にはならないと思うので、個人的にはチェックを付けたままでも良いかと思います。
「そんな表示要らん!」という方はお好みでチェックを外してください。


追加した検索エンジンを「デフォルト」に設定
これでIEに検索エンジンの追加が出来ましたが、まだ起動時のデフォルトに設定できていませんので、次はデフォルトで好みの検索エンジンにしていきます。
IEの「ツール(T)」にある「アドオンの管理(A)」をクリックします。
※「ツール(T)」が表示されていない場合は、キーボードの「Alt」を押すと表示されます

「検索プロバイダー(S)」をクリックすると、IEに追加してある検索エンジンが表示されます。
ここでデフォルトにしたい検索エンジンを選択し、「既定に設定(U)」をクリックすればIEのデフォルト検索エンジンが変更できます。
下の画像ではGoogleをデフォルトの検索エンジンにしているので、Googleの状態の所が「既定」と表示されていますね。

以上でIEのデフォルト検索エンジンの変更は完了です。
もし、IEの検索エンジンを削除したくなった場合は、削除する検索エンジン以外を既定に設定してから「削除(M)」をクリックすればすぐ削除できます。
既定の状態では検索エンジンを削除できないので注意してください。
Edgeのデフォルト検索エンジン変更方法
検索エンジンのページに移動
Edgeの場合も同じく、まずはEdgeを起動させます。
そして、デフォルトにしたい検索エンジンのページに移動します。
(ここでもGoogleを例に設定していきます)

デフォルトの検索エンジンに設定
次に右上にある「…」をクリックし、「設定」をクリックします。

設定画面が開くので、「詳細設定」に移動し、「検索プロバイダーの変更」をクリックします。

検索エンジンが表示されています。
事前に移動していた検索エンジンのページが「(自動検出)」として表示されているはずです。
デフォルトにしたい検索エンジンを選択して、「既定として設定する」をクリックすれば完了です。

Edgeの方でもIEと同様に検索エンジンの削除をしたい場合は、他の検索エンジンを既定にしてから、「削除」をクリックするだけで検索エンジンの削除が可能です。
“IEとEdge「デフォルトの検索エンジンを変更」する方法” に対して1件のコメントがあります。