社会人が英語を始めるなら迷わず”DMM英会話”にすべき

最近というには最近ではないけど、やれ”グローバル化”だの”英語の公用語化”、”TOEIC”とか何かと英語推しの世の中になってきてるやんな。
間違いなく”しゃべれられへん”よりは”しゃべれる”方が良い!
社会人になってから英語の勉強を始めようとしても色んな制約があってハードルが高かったりする。
そんなあなたでもDMM英会話であれば可能やと断言できるで。
何を隠そうワイもDMM英会話をやってるんや。
まぁ、別に隠してないねんけども。
今回はDMM英会話がいかに良いのかを紹介していくで。
目次
社会人が始めやすい英会話の条件
DMM英会話の説明をする前に、社会人の忙しい身でありながら英会話の勉強を始めるという難しさ、もとい面倒さを少しでも和らげるにはどうすればいいのか?
何の勉強をするにしても簡単にできるというのが続けやすい秘訣やと思うんやわ。
じゃあ、具体的にどんな条件であれば続けやすいのかワイなりに考えたリストを挙げるで。
【勉強が続けやすい条件】
- いつでも好きな時に出来る
- 場所が近い
- 内容が難しすぎず、簡単すぎない
- 会費が安い
大きくこの4つやと思うんや。
これらを全部満たしてれば比較的とっ組みやすいはずなんや。
逆にこのどれか一つでも満たしてなかったら、「面倒くさい」「やる気が出ん」「金がかかるから辞める」とか辞める理由を見つけてしまうんや。
せやから英会話に限らずジム通いとか習い事とか「何か始めるぞ!」ってなったら、この条件を満たしてるか考えてみてな。
DMM英会話のここが良い!
ほな、前置きがちょっと長くなったけど本題に入るで。
DMM英会話の公式サイトは↓に貼っといたから、ホンマの細かいところは公式サイトで確認してみてな。
DMM英会話やとさっき話した勉強を続けやすい条件を完全に満たしてくれるんやで。
- 24時間好きな時にレッスンを受けられる:いつでも好きな時に出来る
- Skypeさえできれば外でもOK:場所が近い
- 教材レベルを選べる(変更も可:内容が難しすぎず、簡単すぎない
- 1レッスンがったたの150円から始められる:
- 会費が安い
こんな具合で利用者にかなり優しいんや。
ほぼこの4つに集約されてるねんけど、もうちょい細かく説明するわ。
DMM英会話のスタイル
DMM英会話では1レッスンが25分のマンツーマンのスタイルなんや。
Skypeで講師と好きなレベルの教材を選べるから自分に合ったレベルの会話ができるし、フリートークで教材なしに好きな話をするのもありやで。
とはいえ「講師がどんな感じか心配や」と思う人も多いと思うけど心配無用や。
講師に評価がついてるから、「お気に入りにしてる人の数」「講師の評価」「講師を評価した人数」この3つが高い人に予約すればハズレ講師はほとんどないから安心やで。
ワイがやった感想ではアフリカとか途上国の講師やと回線が悪くて途切れることもあるから、あんまりおすすめはできんな。
ワイはセルビアの講師が良い人多いと感じたで。
しかもSkypeでするから英会話教室みたいに仕事帰りとか土日にわざわざ教室にいかないとアカンなんてこともない。
基本は自宅で、最悪でも時間を作れれば外出先にスマホで英会話できる。
もちろんSkypeも無料でダウンロードできるから、カメラ・マイクは要るけどパソコンとスマホさえ持ってれば月額費用だけで準備の費用はなしや。
ちなみにSkypeのダウンロードは↓の公式サイトからできるで。
DMM英会話には時間のしばりがない
「時間のしばりがない」ってイメージ付きにくいかもしらんけど、DMM英会話やと24時間好きな時に受講できるんや。
せやから早朝やろうが深夜やろうが開始の30分以上前に受講予約しておけばいいだけやから、もうほぼ時間的にしばられる事はないんや。
普通の英会話教室とかやと「何時開始のクラスにどこそこの教室集合」的なんで急いで向かわないとアカンかったりするけど、そんな心配も一切なし!
ただ、ちょっと注意しておかないとアカンのはDMM英会話の開始時間は深夜2時(2:00)から翌日の1時半(25:30)ってサイクルなんや。
24時でリセットじゃないからワイは1回勘違いしてもうたんや。
深夜2時に受講して、次の予約を翌日の深夜1時にしようとしたらNGがでたわ。
日をまたいでるからいけそうにおもったけど、DMM英会話のサイクルが違うからやったんや。
もしDMM英会話はじめるなら予約できるサイクルには気をつけてな。
DMM英会話のコスパ
そもそもオンライン英会話は月額が安いのが特徴なんやけど、それにしてもDMM英会話は別格で安いんや。
実は昔、レアジョブっていうオンライン英会話を見つけた時に、あまりの安さに飛びついたんやけど、それと比べてもめちゃくちゃ安いんや。
ちなみにレアジョブもSkype使ってでの英会話やから、興味があったら調べてみてな。
ちょっと↓の画像を見て欲しいんや。

※各公式サイトより抜粋(2019年2月25時点)
DMM英会話 :月5,980円
レアジョブ :月4,200円
「レアジョブの方が安いやん!」って一見思うねんけど、月に受講できる回数が違うんや。
DMM英会話やと毎日、レアジョブやと8回の制限があるんやで。
これだけでどんなけDMM英会話が安いか判ってもらえるはずや。
もちろんこの比較は月額のコストを抑えること重視で比べてるんから、多少フェアじゃない感はある。
レアジョブにも毎日できるプランがあるみたいやけど月9,800円になってるから、やっぱりDMM英会話の方が安いんやな。
より本格的に英会話がしたい人
DMM英会話では「ネイティブプラン」ってのが月額上乗せでできるようになってるんや。
「せっかくやるならネイティブの発音で勉強したい!」
って思う人は検討の価値ありやと思うで。
とはいうても講師の人達はなまりこそあれ、発音が日本人っぽい感じの人はまだ当たったことないから、とりあえず始めようって人は通常の安いプランで試してみるのがおすすめやで。
無料体験もできるから気が向いた人はぜひ英会話楽しんでみてな。
おまけ
DMM英会話の有料プランで契約したら「iKnow」っていうアプリを無料でつかるんやで。
普通はお金が掛かるんや1カ月プランで1,480円やで。
ワイは基本無課金ユーザーやから個人的にはアプリに定期的に1000円以上ってのは高く感じるな。
これが結構すぐれものでリスニング・英単語・文法の3つを勉強できるんや。
英語で文章を聴いて、その文章を入力することで単語・文法も身につくって寸法や。
アプリの問題提出スタイルが何個かあるから好みのもん選んで勉強できるで。
アプリの公式サイトは↓やから興味があったら調べてみてな。
“社会人が英語を始めるなら迷わず”DMM英会話”にすべき” に対して2件のコメントがあります。