“派遣社員(ポスター販売員)”どんな仕事か現役社員に訊きました

派遣社員として働いている旧友(以降 派遣Yさん)に話を聞いてきました。
やはり派遣先によって待遇が大きく変わるようです。
派遣社員の働き方の一例として参考になればと思います。
目次
回答者(派遣Yさん)の情報
年齢
20代後半
性別
女性
学歴
文系大学卒業
職歴
新卒から派遣社員として勤務しています。
転職はしていないのですが、派遣先を2回変えています。
1つ目の派遣先は1ヶ月の勤務、2つ目は半年、3つ目の派遣先(現在の職場)は2年勤務しています。
派遣先の待遇が悪かったことが派遣先の変更理由です。
2度の転職だと多いと感じますが、2度の派遣先変更だとあまり多いと感じないのが不思議です。
2度の派遣先の変更は期間が短いですが、派遣社員が派遣先を短期間で変更するのは珍しくないことのようです。
就職理由
派遣社員になったのはネガティブな理由で「就職活動をしなかった」からです。
大学を卒業したので働かないといけませんが、フリーターとしてバイトをしたくはありませんでした。
フリーターから正社員になるパターンもなくはないですが、可能性的には派遣社員の方が高いので将来的には正社員として働けるように契約社員を選んだようです。
“派遣社員”の現状
仕事
派遣社員としてポスターの販売を行っています。
派遣Yさんの仕事はポスターの販売ではありますが、派遣社員ですので派遣先によって仕事内容は全く変わります。
あくまで派遣社員の仕事の一例としてとらえてください。
勤務内容
厚生労働省も噛んでる
他社に対する研修とかしてる
安全管理士が労基で働いてる人にする
ポスター・自社書籍を店舗で売っています。
ポスター販売に関する電話を受けたり、書類整理などの事務関係も担当しています。
勤務時間
平日9:00〜17:00の勤務です。
土日祝は完全に休みです。
残業時間
長時間の残業はそれほどありませんが、30分程度の短い残業なら頻繁にあります。
残業代は完全支給なので短い残業があるのは、派遣Yさんとしては苦になっていませんでした。
給料(月収・年収)
12〜15万 円
残業によって多少前後しますが大体の給料の振り幅は決まっています。
ただ今の派遣先では派遣社員にボーナスが支給されないようです。
特記事項
派遣社員(ポスター販売員)になってみて
良い点
今の派遣先での仕事内容が楽なので気に入っています。
派遣社員として3年間勤務を続ければ正社員になれるのが、派遣社員として続けて行けるモチベーションになっています。
悪い点
仕事内容をある程度決められますが、最終的には派遣先によります。
派遣継続が3年働いたら正社員になれることになっていますが、直前で契約を切られる可能性もあります。
来年度で3年の勤務となりますが派遣継続してもらえるか微妙な線だそうです。
派遣社員としている限り「ボーナスがない」「福利厚生よくない」というのは付きまとってくると言っていました。
フリーター程簡単に切られることはありませんが、正社員と比べると安定性には欠けてしまいます。
転職したいか
派遣Yさんは今の勤務先が気に入っているので転職を考えていません。
ただし、悪い点にも挙げた通り契約を継続してもらえない可能性があるため、派遣先を変えなければならない状況にはなるかもしれません。
来年度で正社員になれなかった場合は、派遣先の変更だけでなく正社員への転職も視野に入れています。
就職を他者に勧めるか
やはり「正社員になれるなら正社員がいい 」そうです。
派遣社員ではどうしても不安定になってしまうので、特に理由がないのであれば最終的には正社員を目指すべきと言っていました。
まとめ
今回、派遣Yさんの話を聞いてみて派遣社員は正社員のように会社から完全に守られてはいませんが、正社員にはない自由度があります。
もし派遣先での仕事が気に入らなければ、派遣先を変えるという選択肢があります。
「派遣先を変えやすい = 職場環境を変えやすい」というのは大きなメリットです。
正社員をしていてはそう転職をすることはできません。
ただ、安定を求めるのであれば正社員を目指した方が無難ではありそうですね。